ひとり料理の囲炉裏

田舎生まれ田舎育ちの現一人暮らしの男が自分の趣味である料理のことについて書いていきます。(少しの雑談も)。お時間がございましたら一読よろしくお願い致します。料理の写真についてオシャレとはかけ離れてますのでよしなに。

オールパスタについて

f:id:moritakaS:20190404054735j:image

現在、世の中には沢山の健康食品がありますが

この度、日清食品からオールインパスが発売されました。

パスタで完全栄養食の新ブランド、日清食品「All-in PASTA」発売|食品産業新聞社ニュースWEB

オールインパスタとは成人男性を対象とし

1日に必要な栄養素・ビタミンを1食で3分の1摂取できる食品になります。

 

つまり1日3回食べれば、それだけで栄養素を全て賄える食べ物になります。

 

 

以前からドリンクタイプのものは、各メーカーから発売されていましたが、それだと物を噛むという動作がなく、精神面で問題がありました

 

しかし、今回パスタ場とした事でその問題を解決し、食べやすくなりました。

 

理論上はこれだけ食べれば栄養面に関してはは問題ないものになる為、

日々の食生活が乱れている方は

1食だけ置き換えてみるなど試してみてはいかがでしょうか?

 

なお、現在好評につき売り切れが続出している為、お急ぎでどうぞ〜

 

#オールインパス

#健康食品

 

職場へのお土産

f:id:moritakaS:20190403055747j:image

働き方改革が推進されるようになり

以前よりも有休が取りやすくなった(多少)為

以前より旅行に行く機会が多くなったのですが

 

・・・

 

 

皆さんはその際職場にお土産を買いますか?

 

 

 

なんとなく他の人が勝ってきたら自分も買わなければいけない気がしますよね・・・

 

 

でも正直

必要性を感じませんよね?

 

 

  • 上司の好みに合うものを探す
  • 取り分けやすいものにする
  • 地方ならではのものにする

 

全てにおいてめんどくさいですよね。

 

それに以外とお土産は箱のサイズが大きく

持ち運ぶのに手間がかかります。

 

そこまでして買ってきて、文句を言われるような事があれば腹が立つ事必至です!

 

 

話題作りの為、お土産を買ってきたい人もいるかも知れませんが、あくまでプライベートの為

強要するのはどうかな〜と思います。

 

 

平成から令和と時代の移り変わりに合わせて

古い風習も変わっていって欲しいです、

 

#風習

#お土産

日本の食品輸入

 

f:id:moritakaS:20190402054122p:image

新年号「令和」が発表され

世間が浮き足立つ中で厚生労働省

牛肉輸入の(生後30ヶ月以内の制限)が

撤廃されたとニュースが出ていました。

牛肉輸入のBSE「生後30カ月以下」制限、初の撤廃へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

年号の発表に合わせて目立たないように

発表したな〜と個人的に思ってしまいます。

(気にしすぎかな?)

 

現在、輸入されている牛の年齢は20ヶ月以内

だそうで輸入への影響は少ないとのことですが

 

 

・・・

 

 

個人的には楽観視できない問題だと感じています。

 

 

今回は本当に影響が少ないのかも知れませんが

一度規制を緩和するとそれが実績となってしまい、なし崩し的に他の規制の緩和が進んでしまうような気がしてしまいます。

 

中には国産にこだわって牛肉を購入する人もいると思いますが、安い外国産を選ぶ人も多く

日本の畜産業界に影響を与えると思います。

 

 

手頃な価格で肉を購入出来るのは消費者にとっては喜ばしい事かも知れませんが、日本の産業の維持も考えて行かなければならないと、感じました。

 

 

#牛肉

#輸入

 

 

今週のお題「桜」

f:id:moritakaS:20190401055417j:image

4月1日を迎え、新たな年度が始まり平成が終わろうとしています。

 

今後は今の昭和生まれのように

「平成生まれ」が時代遅れ的な意味で使われるのかな〜(涙)

 

そんな春といえば出会い・始まりの季節

自分も心を新たに頑張っていきたいと思います。

 

 

 

今週のお題という事で、全国で開花予想が発表され始める季節になりましたが、

僕が桜で最初に連想するのは花見です。

 

 

桜の木の下肴をつまみながら酒を飲む。

 

最高ですね〜

 

ここ数年は行けていませんが、今年こそは行きたいと思っています。

 

そんな花見ですが悲しい事に近年ではそのマナーについて問題になる事が増えてきました。

 

SNSの発展で以前より情報が飛び交うようになった事で、

場所取り・ゴミ捨て・酒に酔った人の行動

より注目を浴びるようになっており

行政が注意喚起する事も多くなりました。

 

 

楽しむのは結構ですがそれはあくまで

ルールを守る事が大前提です。

 

ルールを守れず、迷惑しかかけない人は花見を楽しむ資格が無いと思います。

 

来た人全員が楽しめる場所になるよう

配慮を忘れずに花見を行っていきましょ〜

 

今週のお題

食中毒について

 

f:id:moritakaS:20190328121907p:image

皆さんは食中毒になった事はございますか?

 

僕は人生で2度食中毒になった事があります。

 

1度目はおはぎ、2度目は寿司でなりました。

 

幸い軽い症状ですみ(すごい腹痛を伴いましたが)

病院に掛かる事もなかったのですが、

食中毒は時にをもたらす事があります。

 

今回、食中毒を取り上げたのは8年前富山県で起こった事件のニュースが再度取り上げられていた為です。

生肉集団食中毒 2審もえびす元社長らの重過失認めず 東京高裁 - 産経ニュース

 

この事件をきっかけに日本中からユッケ等の

生食の食肉が姿を消しました。

 

日本のような世界の中でも発展している方の国でもまだまだ食の安全は徹底されていない事を痛感させられました。

 

食品取り扱い業者には、何よりもまず最初に

安全を第一に考えて貰いたいですし

僕たち消費者のそのようなものに当たらないような目を凝らして行かなければならないと感じています。

 

#食中毒

 

回転寿司の今後

f:id:moritakaS:20190327121710j:image

 

回転寿司チェーンのくら寿司の業績が悪化しているというニュースが取り上げられていました。

 

 

僕個人も最近は滅多に足を運ぶ事もなくなりましたが、その原因として

  • お腹を満たそうと思うと割高
  • 寿司が美味しくない

が挙げられると思います。

 

まず値段についてですが、一貫100円〜としても成人男性のお腹を満たすには10貫程度食べる必要があり、

結果として普通の外食の方が安上がりになってしまいます。

 

また、寿司自体も解凍が不十分なものがあるなど寿司というより「寿司風なもの」と言った方が正しいと感じてしまう出来です。

 

その為本当に寿司を食べたい客はまず来店する候補に挙げないと思います。

 

 

回転寿司チェーン各社はサイドメニューを充実させたり、食べ放題を企画するなど様々な活動をしていますが、顧客の財布の紐が硬くなっている昨今の状況では儲けを出していくには簡単なことではないな〜と感じてしまいます。

 

#回転寿司

バイトテロについて

 

f:id:moritakaS:20190326055137j:image

 

バイトテロが社会問題となっており、様々な企業で研修を実地する等、対策が講じられています。

 

 

しかし・・・

 

完全に撲滅する事は不可能だと思います。

 

 

バイトテロを起こす人は、大抵学生なのですが

学生でバイトを責任持ってやっている人は少ないと思います。

 

僕もそうでしたが、学生がバイトをする目的はお金を稼ぐ為が大半であり、

やりがい・意欲を持って働いている人は少ないです。

 

 

また、社会に出た経験がなく「働く」ということの意味・責任を理解出来ていない事も影響していると感じます。(僕も怪しいですが・・・)

 

 

現在、SNSが普及し誰もが情報を発信できる昨今だからこそ問題に上がっているバイトテロですが、昔から発覚しないだけでこのようなテロ行為は行われて来ていたものだと思います。

 

 

 

つまり、社会に蔓延る根深い問題なのです。

 

 

今はブームのようにメディアで取り上げられ

企業も対策を発表していますが、一時的ではなく継続的な対策が必要だと感じています。

 

 

#バイトテロ

#社会問題